ワクワクする福祉の未来、
柏崎の街を一緒につくりませんか?
エントリー
お問い合わせ

誰もが自分の個性を活かして
活躍できる場所

福祉の仕事はモノづくりに似ています。
障がいのある方々が自分らしく生活するための空間づくり、人づくり、仕組みづくりが私たちの成すべきことだからです。その理想へと近づいたとき、福祉は街の風景になる。そしてモノクロの景色がイキイキとした天然色で彩られるように、心躍るクリエイティブなやりがいが福祉の現場にはあるのです。

私の息子も重度の障がいを持っています。こんな施設が欲しい、あんなサービスがあったら助かる。そんな実感を原動力として一つひとつの取り組みを形にしていった結果、当法人には多くの事業が生まれました。この人のために!という思いを源流とした活動は、私たちの最たる強み。実のある福祉の実現を通して、誰もが活躍できるより良い地域づくりに取り組んでいます。

理事長 西川 紀子

ロングランの特徴

ロングランは

幼児期〜成年期まで、幅広い年齢層の利用者さんを支援します

ロングランは

1つの法人内でさまざまな仕事や
支援にチャレンジできます

ロングランは

地域の中で
当たり前に暮らす支援をするので、
特別な制服は必要ありません

ロングランは

個性豊かでいろいろな趣味を持つ職員が多くて賑やか!若手が多いのも特徴です

ロングランは

未経験者も大歓迎!障がいに関する
専門知識・支援方法を丁寧に教えます

職員の声

サービス紹介

障がいを持つ方々が自分らしく生活するための空間づくり、人づくり、そして仕組みづくり。それが私たちの仕事です。一生涯を共に寄り添う気持ちで、そのときごとに必要な支援ができるよう、ライフステージに合わせた取り組みを行っています。利用者さんの障がいは様々で、幼児期の「児童発達支援」、学齢期の「放課後等デイサービス」、成年期の「就労継続支援B型」「生活介護」と幅広いサービスを提供する拠点(施設)を柏崎市内に構えています。

仕事内容

総合職

福祉の仕事では、「ご家族と面談する人」「実際に支援をする人」など、職種で分けられるのが一般的ですが、ロングランにはその垣根がありません。利用者さんの生活を包括的にサポートします。
個別支援計画を立案から、日常生活でのサポート、支援に必要な準備や書類作成など、主に「相談」「支援」「事務」の3つの業務があります。チーム制で取り組むため一人で悩むことなく、子どもから大人まで幅広い年齢層のご利用者さんと関わる中で、多角的な視点と豊富な経験を積むことができます。

相談の様子

利用者さん一人ひとりの
“幸せ”を考える支援設計

利用者さんが日常生活を送るなかで、“より幸せになるためには何が必要か”を考え、個別支援計画を作成する業務です。例えば、お箸で食事ができるようになりたいお子さんには段階的な練習プログラムを組み、自立した生活を目指す大人の方には社会経験を積む機会を設計します。本人の特性や希望を深く理解し、実現可能な小さな目標を積み重ねながら大きな目標へと導きます。

教育・研修

未経験でも安心してスタートできる充実した育成体制を整えています。1年目は基礎研修から始まり、その後は現場でのOJTを中心に実践的なスキルを身につけます。配属を決めるのは2年目からで、1年間は様々な拠点で幅広い経験を積みます。障がい特性への理解を深める専門研修のほか、3年目以降は専門性を高めていける研修プログラムも用意されています。また、年齢の近い先輩職員によるメンター制度を設けているので、困った時はいつでも相談できる環境です。

※毎年夏から冬にかけて月1回、外部講師による専門的な研修を実施。発達障がいや重症心身障がいなど、実際のロングラン内での事例をもとにグループワークを行い、現場で活かせる実践的な知識を身につけます。

私たちの取り組み

利用者さんの活動を通じて、地域との豊かな関係性を築く多彩な取り組みを展開しています。
アートや就労体験を通じた社会参加から地域交流まで、「福祉が街の風景になる」という想いのもと、誰もが幸せを感じられる地域社会の実現を目指しています。

アール・ブリュット

利用者さんの豊かな表現力を社会に発信する芸術活動です。絵画作品の展示やレンタル事業を通じて、障がいのある方の才能を発信しています。作品評価が利用者さんの自信につながり、収入は本人に還元される仕組みです。現在は利用者さん3名が作家として描いた絵を市内企業にレンタルしたり、乗り合いタクシーなどの広告デザインなどに使ってもらったりしています。

アール・ブリュット作品
カフェのイラスト

カフェ運営・空き缶回収

地域との接点をつくり、利用者さんの働く機会を提供しています。「おおくぼテラス」「ふらっぐ」などのカフェ運営では、接客や調理を通じて社会参加を促します。また、「みるく」を中心に、作業訓練と資源リサイクルへの貢献を兼ねた空き缶回収なども行っています。

Try-try ふぉーむ

地域との交流イベントで、利用者さんの日頃の活動成果を発表し、地域の方々に障がいへの理解を深めてもらう機会を続けてきました。現在は展示会形式での開催を検討中です。

ロングラン通信の発行

法人の活動や利用者さんの様子を地域に向けて発信する広報誌を発行。利用者さんの作品や日常の様子などを掲載し、地域の方々にロングランの取り組みを広く発信しています。

自立支援協議会の参加

柏崎市の障がい者支援に関わる各事業所が集まる協議会に参加し、地域全体の福祉向上に貢献。利用者さんがより暮らしやすい地域づくりに取り組んでいます。

ロングランについて

法人名

社会福祉法人ロングラン

所在地

〒945-0052 新潟県柏崎市錦町5番20号

お問い合わせ・連絡先

下記のお問い合わせフォームより、またはお電話でもお気軽にご連絡ください
TEL/0257-21-5090 FAX/0257-21-5093
※受付時間9:00〜18:00(土・日曜・祝祭日を除く)

サービス概要

<幼児期から成年期までの生活をサポートします>
■児童発達支援
早期療育を提供し、ご本人・ご家族の支援を行います。
■放課後等デイサービス
平日の放課後や長期休暇中の学齢児の預かりを行います。
■生活介護事業
日常生活や社会生活を営むための、運動能力維持の支援を行います。
■就労継続支援B型事業
働く機会や場所を提供し、働く上で必要な知識や能力向上の支援を行います。
■ヘルパー派遣事業(移動支援、行動援護、居宅介護、重度訪問介護)
障がいのある方の日常生活を支援するためにヘルパーを派遣します。
■共同生活援助(グループホーム)
地域での共同生活の場を提供し、夜間支援員を配置しています。
■短期入所
地域で暮らしている中で、緊急受け入れ先としてご家族にかわり宿泊の支援を行います。
■相談支援事業
障がいのある方・家族等からの相談に応じ、福祉に関する様々な困りごとに関する情報の提供、障がい福祉サービスの利用支援等を行います。

アクセス

お知らせ

募集要項

募集職種 ◆総合職
主な仕事内容 ◆総合職(相談、支援、事務など)
支援を必要とする方々と直接関わりなりながら、これまでのあらゆる経験を活かして、その人に適した支援を計画し、行っていただきます。
応募方法 「にいがた就職応援団ナビ」より、エントリー・ご応募ください。
給与 ◆基本給/大卒:月給20万円
※時間外、休日、深夜労働の割増賃金
・時間外割増率:25%
・法定休日割増率:35%
・法定外休日割増率:25%
・深夜割増率:25%
諸手当 ・処遇改善手当15,000円/月
・資格手当:社会福祉士、介護福祉士 各5,000円/月
・役職手当:部長50,000円/月 課長30,000/月 責任者・看護師など10,000/月
・宿直手当4,000円/回
・交通費:13,000円/月まで
昇給・賞与 ・昇給/年1回
但し、キャリアパス規定による昇給あり
・賞与/年2回(成果配分賞与)
勤務地 新潟県柏崎市内(本部、各拠点)
勤務時間 9:00~18:00
※各拠点や仕事内容により異なります
・残業あり(月10時間程度)
・休日出勤あり(原則として振替休日取得)
休日休暇 週休2日+祝日+年末年始(12月29日~1月3日)+お盆休み+(8月13日~16日)+法人が指定した日
福利厚生 各種社会保険あり(雇用、労災、健康、厚生年金)
教育研修 新任職員研修(3週間程度)
自己啓発支援 会社が認めた資格取得に対して、全額または半額を補助
採用実績校 新潟大学、東北大学、群馬大学、日本大学、東北福祉大学、新潟国際情報大学、新潟県立大学、新潟青陵大学、東京女子体育大学、新潟医療福祉大学、金沢学院大学、新潟産業大学、新潟工科大学
選考方法 面接
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
求める人物像 一緒に働きたいと思わせる人、誠実な人、楽しい人
過去3年の新卒採用者数
(男女別)
2023年:男性2名/女性0名
2024年:男性1名/女性2名
2025年:男性2名/女性2名
前年度有給休暇 平均取得日数 5日
前年度育児休業取得者
(男女別)
男性0名/女性2名
女性の役員・
管理的地位に就いている割合
(企業全体)
役員:50.0%、管理職:71.4%

新卒採用応募の方は「にいがた就職応援団ナビ」よりエントリーをお願いします。

新潟就職応援団応援団ナビ

エントリー・お問い合わせ

エントリー、採用に関するご質問やお問い合わせ、施設見学のお申し込みなど、お気軽にご連絡ください!

下記フォームより必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。
*印は必須項目です。お手数ですが必ずご入力をお願いします。

応募区分

氏名

フリガナ

生年月日

メールアドレス

メールアドレス(確認用)

電話番号

学校名

学部・学科・学年

卒業年度(予定)

現職状況
※中途採用の応募のみ回答

前(現)職企業名
※中途採用の応募のみ回答

職種
※中途採用の応募のみ回答

お問い合わせ内容

個人情報の取り扱いについて

【個人情報保護方針】
社会福祉法人ロングラン(以下「当法人」という)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全職員に個人情報保護の重要性の認識と取り組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

1)適用範囲
個人情報保護方針は、お客さまの個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。
当法人は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

2)個人情報の利用目的
当法人は、お客さまからお預かりした個人情報は、当法人からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答など、個人情報の利用目的をできる限り特定するとともに、その利用目的の範囲でのみ個人情報を利用します。

3)個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当法人は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当法人が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合

4)個人情報の安全対策
当法人は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

5)ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

6)法令、規範の遵守と見直し
当法人は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

7)お問い合せ
当法人の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

社会福祉法人ロングラン
代表者:理事長 西川 紀子

〒945-0052新潟県柏崎市錦町5番20号
TEL: 0257-21-5090 (代) FAX: 0257-21-5093

上記の内容でよろしければ、送信するボタンをクリックしてください。
入力内容を修正する場合は、戻るボタンをクリックしてください。